みなさんこんにちは、現役エンジニアのサメハックです
アパレル企業でトップ販売員を経て
未経験からWebエンジニアに転職し、
現在正社員として5年働いています!
今回はJavaScriptの奇数と偶数について学んでいきましょう!
駆け出しエンジニアや未経験の方、
また新入社員を指導する先輩社員にとっても
わかりやすいように解説していきます!
この記事を読むと・・・
- 奇数と偶数の判定方法がわかる
今回は超簡単だからすぐ終わるよ!
奇数

奇数とは、1 3 5 7 9…
のように2で割り切れない数値です。
もっと言うと2で割った時のあまりが1になる数値です。
・・・ここまで書くとお分かりですよね。
コードに落とし込んでみましょう!
if (number % 2 == 1) {
// 奇数である
}
上記の式の結果がtrueの場合、奇数となります。
※%は対象を割ったときの剰余を求める演算子です。
演算子について復習したい方はこちらを御覧ください!

【JavaScript】四則演算のやり方【連結演算子, 算術演算子】
この記事を読むと・・・
文字列を連結させることができる
四則演算ができるようになる
偶数

偶数とは、2 4 6 8 10…
のように2で割り切れる数値です。
もっと言うと、2で割ったときのあまりが0になる数値です。
先ほどと同様、コードに落とし込んでみましょう!
if (number % 2 == 0) {
// 偶数である
}
上記の式の結果がtrueの場合、偶数となります。
おまけ:問題
定数 number を宣言し、
numberの値が奇数なら「number は奇数です。」
numberの値が偶数なら「number は偶数です。」
と出力してください。
まとめ
- 奇数とは、2の剰余が1
- number % 2 == 1 ; // trueなら奇数
- 偶数とは、2の剰余が0
- number % 2 == 0 ; // trueなら偶数
奇数と偶数が判定出来るようになってえらい!
おまけの答え
答え①
// 定数宣言
const number = 7;
if (number % 2 == 1) {
console.log(number + "は奇数です");
} else if (number % 2 == 0) {
console.log(number + "は偶数です");
}
答え②
// 定数宣言
const number = 7;
if (number % 2 == 1) {
console.log(number + "は奇数です");
} else {
console.log(number + "は偶数です");
}

参考になったら、1クリックなのでSNSフォローしてもらえると嬉しいです🦈
サメハック。