【TeraTerm】踏み台サーバを活用しよう【PostgreSQL】

データベース

みなさんこんにちは、現役エンジニアのサメハックです

アパレル企業でトップ販売員を経て
未経験からWebエンジニアに転職し、
現在正社員として5年働いています!

今回は踏み台サーバについて学んでいきましょう!

駆け出しエンジニアや未経験の方、
また新入社員を指導する先輩社員にとっても
わかりやすいように解説していきます!

この記事を読むと・・・
  • 踏み台サーバが何かがわかる
  • SSH接続の仕方がわかる
  • TeraTermの使い方がわかる
踏み台サーバは業務でかなり使うからおぼえよう!

踏み台サーバとは

たとえば、以下のようなNWがあったとします。

  • PCとサーバXはインターネット経由でアクセスが可能
  • PCとデータサーバは直接のアクセスが不可能
  • サーバXとデータサーバは同一NW内に存在する

この際に、PCからデータサーバへアクセスしたい場合にどうするかというと
サーバXを踏み台にし、サーバX経由でデータサーバにアクセスします。

このように、別のNW内のサーバにアクセスするために
外部からのアクセスを許可しているサーバのことを踏み台サーバといいます。

TeraTermを使ってDBへアクセスしよう

以下に、踏み台サーバXを経由してDBへアクセスするまでの
手順を示します。
※DBはPostgreSQLを想定

環境が用意できなかったので、一部コマンドのみ記載します。

PCから踏み台サーバXへアクセス

TeraTermを起動し、踏み台サーバXのIPアドレスを入力し、接続します。

これであなたは踏み台サーバを操作していることになります。

踏み台サーバXからデータサーバへアクセス

TeraTermにて以下のコマンドを入力し、
データサーバへSSH接続しましょう。

$ssh 【ユーザ名】 192.168.0.150

PWが求められたら入力します。
これでデータサーバにアクセスできました。

データサーバからDBへアクセス

今回はPostgreSQLを想定しているので、
以下のコマンドを入力してください

$psql -h 【ホスト名orIPアドレス】 -U 【ユーザ名】 -d 【DB名】

これでPCからDBへのアクセスができました。

まとめ

  • 踏み台サーバとは、NW内のサーバへアクセスするため、外部からのアクセスを許可したサーバ
  • PC→踏み台サーバ→データサーバ→DBの順でアクセスできる

満足いただけたら、1クリックなのでSNSフォローしてもらえると嬉しいです🦈

タイトルとURLをコピーしました