みなさんこんにちは、現役エンジニアのサメハックです
未経験からWebエンジニアに転職し、
正社員として5年働いたのちフリーランスとして独立しました。
1分で理解できるHTML/CSS講座シリーズです。
今回はdisplay:gridを使った上下・左右・中央揃えについて学んでいきましょう!
駆け出しエンジニアや未経験の方、
また新入社員を指導する先輩社員にとっても
わかりやすいように解説していきます!
この記事を読むと・・・
- 1分でgridを使ったレイアウト調整ができる
1分で理解できるHTML/CSS講座シリーズはじめっ!
gridを使って上下左右中央揃えしよう!
上下左右中央揃えにする構文1
display: grid;
place-items: center;
place-itemsは以下の2つを組み合わせたものだよ!
align-items
justify-items
align-items
justify-items
place-items: 上下 左右;
複数の要素のレイアウトを揃えたい場合は
place-itemsではなく、place-contentを使おう!
place-itemsではなく、place-contentを使おう!
上下左右中央揃えにする構文2
display: grid;
align-items: center;
justify-items: center;
align-items: 上下のレイアウト
justify-items: 左右のレイアウト
を設定しているよ!
justify-items: 左右のレイアウト
を設定しているよ!
実際に動かしてみよう!
See the Pen
gridを使って上下 左右中央揃え by samehack (@samehack)
on CodePen.
gridを使って上下中央揃えしよう!
上下中央揃えにする構文1
display: grid;
align-items: center;
上下中央揃えにする構文2
display: grid;
place-items: center start;
実際に動かしてみよう!
See the Pen
gridを使って上下中央揃え by samehack (@samehack)
on CodePen.
gridを使って左右中央揃えしよう!
左右中央揃えにする構文1
display: grid;
justify-content: center;
左右中央揃えにする構文2
display: grid;
place-items: start center;
実際に動かしてみよう!
See the Pen
gridを使って左右中央揃え by samehack (@samehack)
on CodePen.
まとめ
- display:gridを使うことで簡単にレイアウトの調整が可能
- place-itemsは、align-itemsとjustify-contentを同時設定プロパティ
満足いただけたら、1クリックなのでSNSフォローしてもらえると嬉しいです🦈